がんサバイバーの回顧録と日常

アラフィフになってからの悩みだったり、どこにでもある普通の日常の話のブログです。

子犬ちゃん育ては大変です(^^♪

我が家に新しい家族がやってきて、ちょうど一カ月経ちました

アデコちゃんも子犬ちゃんで我が家にやって来ましたが

あれから約16年ほど経つので

 

どうやってトイレ覚えさせた?

おすわり、まて、おいで等はどうやって覚えさせた?

甘噛みはどうやって止めさせた?

全部忘れています(-_-;)

 

だからもう大変です(^^♪

うりちゃんと相棒のぬいぐるみ(ダイソーで購入)のジュニア

 

最近の困りごと

食糞が少々あり

・モアちゃんのごはんを横取り

・甘噛みがあり

・モアちゃんのトイレシートを引っ張り出す

ティッシュを食べる(モアデコちゃんも小さい時食べてた)

 

これはそのうちやらなくなると思うんですけどね

 

出来るようになったこと

・ケージに入っている時はトイレシートで完璧にトイレができる

・お菓子をもらう時におすわりとマテができる

・散歩が上手にできる

 

相変わらずうりちゃんはモアちゃんとワンプロ(わんちゃんプロレス)してます

モアちゃんも顔芸で怒ってます(^^)/

ワンプロ終わったら一緒にお休みタイム

 

一番覚えてほしいのはやっぱりトイレ

リビングにフリーにしていると、ケージ内のトイレまで戻っておしっこがまだ出来ないです

ケージの中にいる時は失敗したことがないんですよ

 

今はケージ内のトイレでおしっこをしたら

10~15分程リビングで遊ばせてまたケージの中へ戻しています

その繰り返しですが、リビングでちょびっとおしっこをしてしまう時があります(-_-;)

これはまだ子犬ちゃんなので仕方ないですよね…

 

平城宮跡へ散歩

うりちゃん頑張ってモアちゃんについて行ってます(^_-)-☆

モアちゃんの小さい時はバスやトラックが通ると怖くて固まってました

デコちゃんの小さい時は地面に鼻をつけてクン活しながら散歩…電信柱があれば右へ左へとクン活していました

うりちゃんはちゃんと真っ直ぐ前を見て歩けています(^^♪

最近のモアちゃんはいつもの散歩コースだとすぐに家に帰りたがりますが、こうやっていつもと違うコースだと元気に歩いてくれます(^^♪

まだまだ、お子ちゃま犬なので落着きがありません

うりちゃんの有り余るパワーをモアちゃんが受け止めてくれています

おじいちゃん犬なのに頑張ってます

 

ワンプロが酷い時は強制退場させていますが、モアちゃんは大変だと思います

お互いがケガなどしないように見守りつつ

これから仲良くずっと楽しく暮らしてほしいなぁ~