がんサバイバーの回顧録と日常

アラフィフになってからの悩みだったり、どこにでもある普通の日常の話のブログです。

姉の精神科受診が止まってました

久しぶりに実家関係の事を書いていこうと思います…

姉の色んな問題が明るみになったのは5月に帰省した時…

nyugan-survivor.hatenablog.com

 

nyugan-survivor.hatenablog.com

 

nyugan-survivor.hatenablog.com

 

nyugan-survivor.hatenablog.com

 

nyugan-survivor.hatenablog.com

 

nyugan-survivor.hatenablog.com

 

nyugan-survivor.hatenablog.com

 

この時は一気に色んなことがあって疲れてしまいました

6月に姉の精神科受診のために再度帰省

nyugan-survivor.hatenablog.com

 

nyugan-survivor.hatenablog.com

 

精神科の結果はアルコール依存症からくる軽度の認知症で、アルコールを完全に止めれば改善するとの事…

 

病院へは同居息子(姉の長男)が毎回付き添うことになりました

四回目の診察の日に姉が『知り合いのところに面接に行く』と言って診察が流れたそうです…

次の診察の予約は姉が自分で取り直す予定だったみたいですが、姉は病院へ行きたくないので結局予約せず(-_-;)

 

その後、同居息子が部署移動になり夜勤勤務がなくなってしまったので(平日昼間に行こうと思ったら有給取らないといけなくなったので)、病院に付き添うことが出来なくなりました…

 

じゃあ、姉一人で病院へ行かせれば?と思うかもだけど

同居息子は姉にお金を渡したくないんですよ…

(姉はお金がないので同居息子が払わないといけないんです)

お金を渡せば帰りにアルコールやタバコ買われる可能性があるので…

 

だけど、折角精神科受診したので、私としては継続して受診させたい

 

なので、10月にまた帰省して姉を精神科へ連れて行こうと思います

その時に次回からは土曜日に変更してもらおうと思ってます

土曜日だと今の先生から変わってしまいますが、まだ数回しか受診していないし先生が変わっても問題ないかな

土曜日に変更すれば同居息子が病院へ連れていくことが出来ると言ってるし…

 

最近の姉は隠れてアルコールを飲んでいるみたいです…

同居息子曰く

『お母さん自分がアルコール依存症だって分かってない』とボヤいてました(-_-;)

認知とか進んでそうで怖いです(-_-;)

 

今から10月の帰省が憂鬱ですが

なんとか頑張ります(^^)/