がんサバイバーの回顧録と日常

アラフィフになってからの悩みだったり、どこにでもある普通の日常の話のブログです。

株主優待届いた!

昨年からNISAで株を始めました。知人でそういった事に詳し人に事前にどんな感じでした方がいいか聞いてみたんですが、経済の勉強した方がいいよとアドバイスをいただきました。

ですが、私は取りあえず習うより慣れよ!の精神で突き進んでいます。

 

先ずは、知っている企業とか好きな商品を作っている企業の株を購入。取りあえず長期保有で様子見。一喜一憂しない。なるべく配当金若しくは株主優待がある物を購入。一日に一回は必ず株価チェックする。という感じでスタートしてます。

 

実際に株を購入し始めると、自然と新聞の経済面など気になるものです。元々新聞は読むのは好きだったので、更に時間をかけて読むようになったって感じ! だから、事前に経済の勉強をするのも大事だと思うけど、先ずは少額から始めてみるのもいいかも...

 

あ~、でもバリバリやってる人からしたら、何アホな事言ってんの⁇だと思う。

 

まあ、今のところ損失は出ていませんし、株主優待や配当金も頂けてちょっとホクホクしてます。 

f:id:nyugan-survivor:20210829200237j:plain
f:id:nyugan-survivor:20210829200154j:plain
f:id:nyugan-survivor:20210829200229j:plain

初めての株主優待です。義実家にお裾分けしました。

 

7・8年前からiDeCo(個人型)もやってます。これは給料から天引きにしてもらっています。購入商品は一年に一度見直すようにして後はほったらかし、これはどうせ60歳までは引き出せないしね。

 

中高生ぐらいから資産形成とか教えればいいのにね... 自分の周りにお金に対する知識がある大人がいない子供だと、大人になってからもちゃんとした知識が得られない可能性もあるし...

 

クレジットカードとかスマホ決済とかが当たり前になってきたけれど、これから若い子とかカード破産とかする子が増えると思う。いきなり打ち出の小槌を持った若者がどうなるか... リボ払いとかスゴイ勧めてくるけど、まともな人はリボ払いなんかしないでしょ!

 

ちなみに、金曜と月曜に株価が下がると凹むよね😓